わかさ生涯学習情報館
わかさ生涯学習情報館は若桜町公民館の隣りに位置し、図書室、学習室、郷土資料室、会議室などを備えた施設です。開館以来多くの町民に親しまれ、平成26年7月に開館10周年を迎えました。 施設に一歩足を踏み入れると優しい木の香りがします。木造平屋建ての施設は、そのほとんどが若桜町産木材を使用して建設されております。 |
|
図書室には全部で46,000冊を超える本があり、特に絵本が充実していて、親子連れのお客様からご好評をいただいております。別の図書館から本を取り寄せるサービスがあり、読みたい本が情報館で取り扱われていない場合でも早ければ2日後には借りられるのでとても便利です。 また、身分証明書をお持ちいただければ町外の方でも図書利用者カードを発行していただけるので、町外の方も利用することができます。 |
|
絵本コーナー以外にも新着図書のコーナーや70冊以上の雑誌や新聞等が展示されたブラウジングコーナーがあり、老若男女を問わず様々な利用者が楽しめるようになっています。 また、その季節・時期に合わせ毎月オススメの本を紹介するコーナーが設けられており、私たちが取材した際には花粉症やPM2.5に関する本が紹介されていました。花粉症でお困りの方は参考にされてみてはいかがでしょうか? |
|
さらに、情報館では「本の巡回便 ムーブック」を運行しています。最大で500冊の本を乗せることができるこの移動図書館車は、普段なかなか情報館へ行けない方のために諸鹿(もろが)・米(つくよね)、吉川(よしかわ)・落折(おちおり)方面へ運行しています。 | |
図書室だけでなく、誰でも自由に使える学習室、地域の歴史や文化などの資料展示がある郷土資料室など、設備も充実しています。学習室は、図書室から離れていて、静かなところで集中して読書や勉強をしたい方におススメです。郷土資料室は、江戸時代に若桜町に設置された浅井番所の記録や昔の絵図(複写)など、若桜町に関する古文書や写真、句額などが展示されています。 | |
その他にも、情報館では読み聞かせグループ「もこもこ」による未就園児を対象としたおはなし会や情報館職員による音読教室などのイベントも行われています。 今回、わかさ生涯学習情報館を取材させていただき、本の貸し出しはもちろん、それだけでなく様々な機能を持つ施設だということがよく分かりました。また、職員の皆さんが利用者のために工夫してコーナーを作っておられるのが印象的でした。 本が好きな方もそうでない方もまずは一度足を運んでみてください。優しい木の香りに包まれながらリラックスして読書を楽しんでいただけると思います。 (記:山根 詳生、川戸 孝彰) |
営業時間・開催日時
住所:鳥取県八頭郡若桜町751
開館日・時間:火曜日~日曜日・午前10時00分~午後6時00分
休館日:月曜日・祝日・毎月最終木曜日・年末年始
貸出冊数・期間:1人5冊まで・2週間
お問い合わせ先:電話 0858-82-6860
FAX 0858-82-6861