わかさ氷ノ山夏山開きの開催について

更新日:2025年05月02日

わかさ氷ノ山夏山開き

氷ノ山は、鳥取、兵庫両県にまたがる日本二百名山の一つ。中国地方二番目の標高1510メートルの頂きは360度の大パノラマです。晴れた日には日本海から大山まで見渡せます。ブナの自然林や鳥のさえずり、尾根からの景色など、氷ノ山の豊かな自然を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

【日時】令和7年5月25日(日曜日

【場所】高原の宿氷太くん駐車場、氷ノ山山頂

【内容】

◆記念登山(山頂祭)

1.セレモニー:若桜氷ノ山樹氷太鼓の演奏

    9時00分~、氷太くん駐車場

2.山頂祭:神事、宍粟市交流イベント

     12時30分~、氷ノ山山頂

◆事前申し込みイベント(要予約) ※詳細は下記参照

1.自然を楽しもう!氷ノ山登山

2.自然散策ガイドウォーク

◆その他特典

1.巫女さんによる甘酒の振る舞い(氷ノ山山頂)

2.登頂証明書の無料配布(氷ノ山山頂)

3.オリジナル氷ノ山手ぬぐいの無料配布(本部テント)

4.豚汁無料サービス(14時00分頃~、本部テント)

5.若桜町特産品、お買物券等プレゼント(来場者対象に抽選、本部テント)

6.山頂祭前日宿泊者特典(アルパインヒュッテ、ヒュッテ白樺、高原の宿氷太くん)

 

※イベント内容の詳細については、下記のチラシをご覧ください。

※天候や足元の状況が悪く危険な場合は、イベントの内容を変更または中止する場合があります。

※イベント内容を変更または中止する場合は、イベント前日または当日の朝に若桜町HPにてお知らせします。

【事前申し込みイベント参加者募集!】申込締切:5月16日(金曜日)必着

◆イベント1 自然を楽しもう!氷ノ山登山(おにぎり弁当付)

~日本山岳ガイド協会認定ガイドを含む地元ガイドがご案内~

定員:先着60名(15名×4グループ)

ルート:氷ノ越コース(約8km)

                 ※気象状況・残雪の状況・登山道の状況等によっては、ガイドの判断により途

                    中で引き返す場合があります。

所要時間:6時間30分程度(9時00分スタート)

対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴)

参 加 料:大  人 2,000円/人(中学生以上)

                小学生 1,600円/人

                 ※弁当代・保険代込み

                 ※弁当が不要な方は上記金額から500円引き

集合場所:高原の宿氷太くん駐車場(本部受付)

受付時間:8時30分~8時55分

服 装:登山ができる服装、帽子、登山靴またはトレッキングシューズ(防水仕様が望ましい)

持 ち 物:飲み物、タオル、雨具、手袋、レジャーシート等

 

◆イベント2 自然散策ガイドウォーク(ガイド付)

定 員:午前の部と午後の部 各先着5名程度

ルート:響の森周辺

所要時間:1時間30分程度

               (午前の部10時、午後の部13時30分スタート)

対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴)

参 加 料:無料

集合場所:高原の宿氷太くん駐車場(本部受付)

受付時間:【午前の部】9時30分~9時55分

                【午後の部】13時00分~13時25分

持 ち 物:飲み物、タオル、雨具、帽子等

【お申込み】

以下の事項について、電話・ファックス・メールにてお申し込みください。

1.参加希望イベント名(イベント2については希望時間(午前または午後))

2.参加者氏名 3.住所 4.年齢 5.電話番号 6.メールアドレス

7.イベント1(自然を楽しもう!氷ノ山登山)の申し込みの場合のみ弁当希望の有無

※参加者全員の記載をお願いします。

※中止の場合等に連絡させていただきますので、連絡のとりやすい電話番号とメールアドレスの記載をお願いします。

※定員を超えるお申し込みがあった際は、先着順とさせていただきます。

※申込み受付期間終了後、応募者宛てに当日のご案内を通知します。

【お問い合わせ先・イベントのお申込み先】

わかさ氷ノ山自然ふれあいの里活性化協議会

(若桜町役場経済産業課観光商工室内)

住 所:〒680-0701 鳥取県八頭郡若桜町若桜357-2

電 話:0858-71-1313 / ファックス:0858-71-1312

E-mail:keizai@town.wakasa.tottori.jp

※当日のお問い合わせ先(7:30以降)

高原の宿氷太くん 電話:0858-82-1111