経済産業課
主な業務内容と連絡先
商工観光係
商工振興、緊急雇用、企業誘致、観光協会、観光振興、景観まちづくり事業
氷ノ山グリーンエコリゾート推進係
氷ノ山グリーンエコリゾート推進協議会、氷ノ山集客促進、県際交流、索道事業、リフト管理組合、
コンベンション助成事業
連絡先
電話:0858-82-2238 IP電話:982-2238 e-mail:keizai@town.wakasa.tottori.jp
コンベンション助成事業
コンベンション助成事業とは?
若桜町内へのコンベンションの誘致を促進し、他地域との交流の増大と地域の活性化を図るため、町内で開催されるコンベンションに対し、申請の内容を審査し助成金を交付します。
交付対象
次に掲げる要件を全て満たすものとする。
- 参加者の過半数が町外から参集するものであること。
- 町から補助金の交付を受けていないこと。
- 町内の宿泊施設に宿泊する参加者の実数が15人以上であること。
- 助成事業を完了した日から30日以内に、関係書類を提出すること。
交付対象経費
交付対象経費は、コンベンションに要した宿泊費とする。
補助額
1人当たり1泊 400円(例:50人が1泊した場合、20,000円の助成金を受けることができます。)
支給
申請者指定の口座へ振込
その他
1宿泊施設が満員の場合、若桜町内宿泊施設への分宿を行った場合も適用となります。
本助成事業の対象は若桜町指定の宿泊施設とし、ホームスティは適用外とします。
申請書
下記より申請書をダウンロードできます。
- (様式第1号)コンベンション開催助成金交付申請書
- (様式第1号)コンベンション開催助成金交付申請書 – 記入例
- (様式第2号)コンベンション実施報告書
- (様式第2号)コンベンション実施報告書 – 記入例
- (様式第3号)宿泊人数報告書
- (様式第3号)宿泊人数報告書 – 記入例
- (様式第5号)コンベンション開催助成金交付請求書
- (様式第5号)コンベンション開催助成金交付請求書 – 記入例
問合せ先
若桜町経済産業課
(0858)82-2238
令和3年度若桜町住宅改修事業費助成金
若桜町住宅改修事業費助成金とは?
町民の方が町内事業者を利用して、お住まいの住宅を改修する場合に、工事に要した経費の
一部を町が助成します。
※本来は昨年度までの期間限定の事業でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、
町内建築業者への支援のため、1年延長し実施します。
【受付期間】令和3年4月30日(金)から令和3年5月21日(金)まで
【受付時間】平日午前9時00分 ~ 午後5時00分
【受付場所】若桜町役場 経済産業課(玄関を入って右手)
※受付補助額の合計が予算額(300万円)を超えた場合は、公開抽選により対象者を決定する予定です。
【助成金額】助成対象経費 5万円以上(消費税を除く)の工事費
【助 成 率】助成対象経費の1/2(千円未満は切り捨て)
【上 限 額】10万円
【対象工事】申請者が所有し、居住している住宅の改修工事
【申請者の資格】町内に在住し、世帯全員に町民税等の滞納がない方
※この助成を受けられるのは、1回限りです。(平成30年度~令和2年度に助成を受けた住宅は申請できません。)
※平成29年度まで実施された「若桜町小規模住宅改修事業費助成金」を利用された方は対象となります。
【工事を行う業者】町内事業者(若桜町内に事業所を有する法人又は個人事業主)
【申請書類】・若桜町住宅改修事業費助成金交付申請書
・改修工事に係る見積書
・改修工事の内容がわかる図面
・改修工事箇所の写真
【対象工事の例】浴室、台所、洗面室及び便所、玄関、雨どいの改修、屋根のふき替え、外壁、床、天井、ボイラー、畳の表替え・入れ替え等
【対象とならない工事の例】店舗、工場、事務所、倉庫、車庫、門扉、ブロック塀等の外構、植栽、シロアリ駆除等、障子、カーテンの取換え、解体、エアコンの設置等
【関係書類】
※関係書類は、下記からダウンロードしていただくか、にぎわい創出課で配布します。
【申請・お問い合わせ先】 若桜町役場経済産業課 ℡82-2238
国道29号周辺 兵庫・鳥取周辺地域振興協議会
29号周辺地域を活性化します!
国道29号周辺 兵庫・鳥取地域振興協議会は、兵庫県宍粟市と鳥取県八頭町・若桜町、国土交通省姫路・鳥取両河川国道事務所や商工会、地域活動団体が、県境を越えて連携し、国道29号周辺地域の活性化を図ることを目指して設立されました。 兵庫・鳥取の県境近くに位置する、兵庫県宍粟市と鳥取県八頭町・若桜町を結ぶ国道29号周辺地域の活性化に取り組んでいます。
若桜町創業支援補助金・若桜町事業承継支援補助金
若桜町では町内で創業や事業承継をされる方に対し、改修工事や設備の導入にかかる経費などを助成しています。
令和2年度より制度が変わり、着手前に申請を行うことが必要となっておりますので、事前に役場経済産業課または若桜町商工会へご相談ください。
○補助金の概要
|
主な要件 |
補助対象経費 |
補助率 |
創業支援補助金 (創業支援申請書類) |
(1)個人の場合は、町内に住民登録があること。法人の場合は、町内において法人を設立していること。 (2)創業の日以後5年以上、事業承継の日以後3年以上当該事業を継続して実施する見込みのあること。 (3)若桜町商工会へ加入すること。など |
(1)広告宣伝費 (2)設備費 (3)事業所の開設費及び改修費 (4)備品購入費 |
10/10(上限100万円) ※申請者が40歳未満の場合、150万円 |
事業承継支援補助金 (事業承継申請書類) |
10/10(上限50万円) |
○問い合わせ先
役場経済産業課(TEL82-2238) 若桜町商工会(TEL82-1811)