地方創生臨時交付金について
若桜町では、新型コロナウイルス感染症に対する対策及び経済支援等を目的に、令和2年度から「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」等の財源を活用し、事業に取り組んで来ました。
令和5年5月に、新型コロナウイルス感染症は5類感染症へ移行しましたが、令和5年11月2日付けで「デフレ完全脱却のための総合経済対策」が閣議決定され、既存の交付金と一体として実施される連続性のある制度として、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者の支援を目的に、「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」が新たに創設されました。
これらの臨時交付金を活用して実施した事業の成果及び実績を公表いたします。
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金
制度の概要
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し地方創生を図るため、地方公共団体が地域の実情に応じて、きめ細やかに必要な事業を実施できるよう創設されました。
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用状況
活用した事業の実施状況および効果検証について、次のとおり公表します。
令和2年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用状況(PDFファイル:232.2KB)
令和3年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用状況(PDFファイル:188.1KB)
令和4年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用状況(PDFファイル:208.6KB)
令和5年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用状況(PDFファイル:120.5KB)
物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金
制度の概要
エネルギー・食料品価格の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者の支援を通じた地方創生を図るため、「デフレ完全脱却のための総合経済対策」への対応として、地方公共団体が地域の実情に応じてきめ細やかに必要な事業を実施できるよう、令和5年度に「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」が創設されました。
物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の活用状況
活用した事業の実施状況および効果検証について、次のとおり公表します。
令和5年度物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金の活用状況(PDFファイル:118.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課
〒680-0792 鳥取県八頭郡若桜町大字若桜801番地5
電話番号:0858-82-2211
ファックス:0858-82-0134
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月14日