防犯・交通安全
交通安全
交通事故のない安全で快適な生活環境の実現をめざします
町民一人ひとりのご協力をお願いします
年間運動のスローガン
『事故ゼロへ 心をつなごう 手をつなごう』
運動の重点
- 高齢者と子どもの交通事故防止
- チャイルドシートと全ての座席のシートベルトの使用(着用)の徹底
- 飲酒運転の拒絶
- 反射材用品の使用と前照灯の早期点灯
- 自転車の安全利用の推進
交通安全運動
- 春の全国交通安全運動 4月 6日~ 4月15日
- 夏の交通安全県民運動 7月11日~ 7月20日
- 秋の全国交通安全運動 9月21日~ 9月30日
- 年末の交通安全県民運動 12月12日~12月21日
交通安全にみんなで参加する日
毎月1日・15日
犯罪被害者支援
支援内容
犯罪などの被害に遭われた方、そのご家族、ご遺族等の不安や悩みに関する相談、利用できる支援などの情報提供、関係機関の紹介を行います。
相談窓口
■若桜町役場総務課
相談、情報提供のほか、関係機関との連絡調整を行います。
電話:0858-82-2211
時間帯:毎週月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時30分~午後5時15分
■公益社団法人 とっとり被害者支援センター
犯罪などの被害に遭われた方、そのご家族、ご遺族等の相談全般を行います。
電話:0120-43-0874
時間帯:毎週月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前10時00分~午後4時00分
場所:鳥取市西町1丁目401番地 鳥取県庁西町分庁舎2階
公益社団法人 とっとり被害者支援センターホームページ<外部リンク>
第6期鳥取県犯罪のないまちづくり推進計画
鳥取県は、犯罪のないまちづくり推進計画(第5期)の計画期間が満了したことに伴い、社会・犯罪情勢の変化に対応するための個別の施策を盛り込んで、令和6年度~9年度を計画期間とする推進計画(第6期)を策定しています。
第6期鳥取県犯罪のないまちづくり推進計画<外部リンク>
この記事に関するお問い合わせ先
総務課
〒680-0792 鳥取県八頭郡若桜町大字若桜801番地5
電話番号:0858-82-2211
ファックス:0858-82-0134
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月11日