若桜ってこんな所
とっても控え目
とっても控え目な性格で、警戒心が強く、すぐに心は開かないが、親しくなると面倒見が良い。
うわさ好き
限られた地域で暮らしているので地域の情報を得るのに敏感で、うわさ好き。
お年寄りでも元気
畑や田んぼなど、農作業をされている人が多い。
まじめな人が多い
若い人からお年寄りの方までまじめな人が多い。
可愛がってもらえる
子どもが少ないので可愛がってもらえる。
温厚でやさしい
温厚でやさしく、地元を愛する人が多いです。
おしゃべり好き
結構おしゃべり好きな人が多い。
カレーとコーヒーが好き
鳥取県はカレールーの消費率が全国1位です。
イベント好き
静かな町ですが意外とイベント好きな人が多いです。
町民運動会がある
若桜町全体の町民運動会があり、集落単位の選手で競います。
ご近所付合いが濃い
自治会、集落内の消防団、婦人会など地域の行事や集会が多い。
軽トラックが多い
軽トラックは農作業で使うだけでなく買い物や通勤でも日常的に使っちゃう。(年配の方が多い)
車は必須
車移動が多いので車は必須です。(近くでもすぐに車に乗っちゃう…。なので道を歩いてる人が少ない)
ご近所が親戚みたい
ご近所が親戚のような感覚で、野菜などのおすそ分けがある。
家が大きい
大きい家が多い。(昔ながらの家は、母屋、蔵、田畑などを所有していることが多い)
獣が出る
鹿や猪などの動物が出る。特に山間部の夜間の運転は注意が必要です。
カメムシが発生する
秋頃、窓際など温かくなるとカメムシが発生する。(むやみに扱うと悪臭を出すので注意) その他の虫は大きくてたくさんいます。
カラスやゴキブリが少ない
都会で見るカラスとゴキブリの多さが全く違います。
電波の強弱がある
携帯電話の電波状況はかなり改善されて安定して強い電波になって来ましたが、一部地域ではキャリアによって弱い場所もある。
汲み取りのトイレもある
下水道ではなく、汲み取り式のところがある。
プロパンガス
ガスは都市ガスではなくプロパンガスです。
WiFiスポットがある
公共施設では無料で使えるWiFiフリースポットがある。
コンビニがない
町内にコンビニがない。(近くのコンビニまで若桜駅から車で10分。コンビニがないと無駄遣いが減る!?)
ゴミの分別
家庭ゴミはキチッと分別。(可燃ごみは若桜町指定のごみ袋に入れる)
通販が多くなる
オムツやトイレットペーパーなどかさばる買物はインターネット通販が多くなる。(都会でも同じ!?)
アミューズメント施設
アミューズメント施設は町外。(自然の中で遊ぶようになる)
IP告知端末
IP告知端末(テレビ電話)や防災無線で地域の情報などを発信しています。転入の際に申し込みが必要となります。
この記事に関するお問い合わせ先
移住定住・交流センター
〒680-0701 鳥取県八頭郡若桜町大字若桜357番地2
電話番号:0858-71-0800
ファックス:0858-71-0833
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月31日