若桜町の子育て支援情報
妊娠~出産
保健センター
不妊治療費用助成
不妊治療費を助成します
妊婦歯科検診費用助成
東部圏域歯科医院での検診費用を助成します
無料/妊娠1回につき1回
妊婦検診費用助成
妊婦検診費用を助成します
妊婦1人につき14回まで(ただし多胎はさらに5回)
誕生~就学前
町民課
特別医療費助成(高校生まで)
出生から18歳の年度終了までのお子さんの医療費を軽減します
負担上限
医療機関ごとに
- 通院…日額530円
- 入院…日額1,200円
- 院外薬局…負担なし
出産祝い金の支給
出産を祝福し、お子さんの健やかな成長を願い、祝い金を支給します。
- 第1子・2子 5万円
- 第3子以降 10万円
子育て応援給付金の支給
0歳からお子さんを家庭で保育する保護者に給付金を支給します。
月額3万円(満1歳の誕生日の前月まで)
教育委員会
ブックスタート事業
6、7ヶ月検診時にブックスタートバッグ(布製バッグ、絵本2冊ほか)をプレゼントします。
乳幼児読み聞かせ
乳幼児対象のお話会をしています。
毎月1回
保健センター
子育て世代包括支援事業
妊娠期から子育て期までの切れ目もない相談支援のため、育児教室や乳幼児相談、家庭訪問を行っています。
未熟児養育医療費助成
未熟児に医療費の自己負担分を助成します。
新生児聴覚検査費助成
視聴検査の費用を助成します。
1人あたり2,000円
生後1ヶ月検診費助成
生後1ヶ月検診の費用を助成します。
検診費用無料
産後検診助成
産後健康診査の費用を助成します。
無料/1人2回まで
産後ケア利用者負担額の助成
お母さんとお子さん(満1歳まで)が日帰りまたは宿泊でケアを無料で受けることができます。
定期予防接種費助成
四種混合、二種混合、ヒブワクチン、小児肺炎球菌ワクチン、日本脳炎ワクチン、MRワクチン(麻しん・風しん)BCG、水痘、B型肝炎、ロタワクチン、子宮頸がん予防ワクチンの接種費用を助成します。
接種費用無料
任意予防接種費助成(妊娠を希望する女性とその家族)
風しんの接種費用を助成します。
接種費用無料
インフルエンザ予防接種費助成(乳児から高校生相当まで)
インフルエンザの接種費用を助成します。
接種費用無料
町民課・わかさこども園
わかさこども園(幼保連携型認定こども園)
平成25年4月に開園しました。体験、感動などを共有しながら創意工夫のある教育と保育を一体的に実践しています。
- 幼稚部1・2(3歳以上児)
- 保育部(3歳未満児)
わかさこども園入園お祝い事業
入園のお祝いとして園服、体操服(半袖・長袖上下)、カラー帽子、スモックをプレゼントします。
1人1回
保育料・給食費無料
町民の保育料と給食費を免除します。
わかさこども園
子育て支援センター「遊び場」
就園前の子育て家庭などに対する育児支援を行います。また、保護者同士の交流の場としてもご利用いただけます。
月曜日~金曜日 開設時間:午前9時30分~午後3時30分
ファミリーサポートシステム事業
地域で子育ての手助けをしてほしい人、お手伝いができる人が会員になって、有料で助け合う仲間を作っています。
最初の1時間500円(以降30分ごとに250円)
早朝保育、延長保育、土曜1日保育
早朝から午後7時までの保育のほか、土曜日の1日保育も実施しています。
- 延長保育 日額100円(幼稚部2、保育部)
- 預かり保育 日額200円~(幼稚部1)
一時預かり保育
保護者の通院、冠婚葬祭、リフレッシュなど、一時的な保育が必要なときにお子さんをお預かりします。
- 3歳未満児 日額1,800円
- 3歳以上 日額1,500円
病後児保育
満1歳~小学就学前の児童が、病気の「回復期」にあるものの、ほかの児童との集団生活が困難なときに、わかさこども園の病後児専用保育室でお預かりします。
- 町内利用者 日額500円
- 町外利用者 日額2,500円
町民課
鳥取市の病児、病後児保育施設が利用できます
広域連携により生後4ヵ月~小学6年生までの児童が、病気の「回復に至らない場合」で当面の症状の急変が認められないとき、又は、病気の「回復期」にあるものの、ほかの児童との集団生活が困難なときに、鳥取市の病児、病後児保育室でお預かりします。
日額2,500円 (注意)日額2,000円の助成制度あり
保健センター
5歳児検診
年長児を対象に全員が検診を受けられます。
無料
町民課
就学前支援事業
わかさこども園に通う年長児のうち、若桜学園に入学予定の児童に、算数セット、粘土セットをプレゼントします。
1人1回
就学後
教育委員会・若桜学園
施設一体型小中一貫校「若桜学園」
平成24年4月に開校しました9年間を通した特色ある教育を推進します。
入学、中学校進学祝い金の支給
若桜学園に入学する児童、中学校に進学する生徒の保護者に祝い金を支給します。
1人あたり1万円
教材費の補助
若桜学園児童、生徒のドリル等の刻乳費を補助します。
英語検定受験助成金
若桜学園の全学年を対象に、英語検定を受ける際の受験料を助成します。
教育委員会
放課後児童クラブ
卒園後のわかさこども園年長児及び若桜学園の1~6年生を対象に、放課後などに保護者が家庭にいない児童を預かります。
家庭教育学級
子供たちとその保護者を対象に様々な事業を企画し開催します。
学習支援教室
小、中学生を対象とした学習会を開催します。
- 小学生放課後学習支援教室(水曜日を中心に年間15回程度) 1~6年生対象
- 中学生放課後学習支援教室(テスト期間に年間15回) 7~9年生対象
- サマースクール(夏休み中) 1~6年生対象
- サマースクール(夏休み中) 7~9年生対象
ナティキッズクラブ
子供たちを対象にした自然体験などの様々な活動を計画し実施します。
総合型スポーツクラブの活動
ミニトランポ教室等による体力向上支援を行ってます。
羽ばたけわかさっ子事業
若桜学園卒業時に、卒業祝いとして本を1冊プレゼントします。
高校生通学助成金
通学定期券を購入して県内の高校に通学する高校生に助成します。
保護者負担上限原則月額5,000円その他、回数券で通信制課程の高校に通学、鳥取県西部の高校に下宿、入寮して通学する費用も助成対象です。
わかさ温水プール無料券の配布
夏休みなどの長期休暇中、若桜学園の児童、生徒のプール利用料を無料とします。
経済産業課
わかさ氷ノ山スキー場リフト券購入助成
若桜学園児童、生徒のリフト代を助成します。
福祉保健課
ひとり親家庭入学支度金事業
小、中学校に入学、進級する児童の保護者に入学支度金を支給します。
1人あたり1万円
この記事に関するお問い合わせ先
移住定住・交流センター
〒680-0701 鳥取県八頭郡若桜町大字若桜357番地2
電話番号:0858-71-0800
ファックス:0858-71-0833
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年01月24日